
RIDE HI No.7(2021年11月号)
『上手さと速さの違いとは? 走りの再構築』
- ●RIDE HI(ライドハイ)は、創刊1周年を迎えました。
2020年に創刊した、キャリアが浅くても楽しめる、新時代のバイクライフマガジンRIDE HIは、皆様のおかげで創刊1周年を迎えました。ありがとうございます! これからも皆様とバイクの“愉しい!”を共有できればと思っていますので、よろしくお願いいたします。 - ●走りの再構築・上手さと速さの違いとは?
特集は「上手さと速さの違いとは?」がテーマ。でも結局「上手くなりたい」は「速くなりたい」願望だったりして、そんなライダーの迷いを共有して考える課題で構成しました。









●走りの再構築・上手さと速さの違いとは?
・スポーツバイクで醍醐味の満足度を高めるには
・バイクライフが変わる瞬間
・パワーじゃなくてトルクで走る!
・バイクは究極の脳トレですか?
・“長く” 乗り続けるためのバイクウエア
・安全運転を楽しむ by 宮城 光
●その他、コンテンツ
・1989 BMW R100RS
OHVボクサーで九州を走る
・2021 BMW M1000RR
もう、格闘しない
・痛くならない乗り方
・SUZUKI GSX-S1000
スズキ・クラフトマンシップの真髄
・MOTO GUZZI V7 SPECIAL
トルクで曲がる、がより強烈に
・KTM RC390
超ライトウエイト400
・DUCATI MONSTER/+
楽しませ方がいかにもイタリアン by 平山ことみ
・Topic
MAGICAL RACING Caliper Cooling Duct
Baby Face Performance Step kit & Slider
Etching Factory Radiator Core Guard
FULLSIX Dry Carbon Parts
・Column 宮城 光 いま250ccクラスが充実している!
・Legend Interview
Z1前哨戦、実績ゼロのアメリカでSAMURAIを売る
種子島 経さん
・Osaka Craftsmanship
「K-FACTORY 手曲げを超える曲線美で憧れを叶える」
・Column 今井優杏 クルマとバイクの共存 その7
・Column 駒井俊之 最高峰クラス10度目のシリーズチャンピオンを獲得した中須賀克行
・KUSHITANI STYLE Vol.7
バイクとコーヒー、2つが織りなす場づくり
・SHORAI LiFePo4 Battery
軽さを体感! 着脱もやってみた
・絶版旧車はなぜ高い
・編集部・正田の「買っちゃえ!KTM 1290 スーパーデューク R」
・gwmaverickの取り組みから見る未来
“もったいない”から生まれた羊毛再生文化
・One to One vol.7
越水 聡さん× DUCATI SUPERLEGGERA V4
・Ixon vise le monde-4
IXON CEOのティエリ・マニゲ氏にインタビュー
・MOTO CORSE Quality vol.7
すべてを委ねたくなる美しいファクトリー
・DAINESE RANCH TEX JACKET
降りてからも快適でいられるソフトシェルジャケット
・オーナーに聞いた「インディアンを選んだ理由」
・ROYAL ENFIELD METEOR
新世代に込められたエンジンらしさのこだわり
・RIDE HI 公式YouTubeチャンネル 連動企画
RIDE LECTURE
・バイク人生 第7回
アールズ・ギア 代表取締役 樋渡 治さん
・宮城 光のアドベンチャーDay⑤
TRIUMPH TIGER 900 RALLY PRO
・RIDE TECHNOLOGY Vol.6
“爆発間隔”って何ですか?
ほか