attachmentfile-file-2867.jpg
カスタム&パーツ
Honda RVF400(NC30/35)
YAMAMOTO Racing
Muffler

【ヤマモトレーシング×RVF400用マフラー】蘇るミドルV4サウンド。ヤマモトレーシングのリバイバルシリーズ第1弾

’80年代のバイクブームの中で、最も熱かったカテゴリーが「レーサーレプリカ」。世界グランプリや全日本ロードレースなどのトップレースでしのぎを削る各メーカーのファクトリーマシンの技術やイメージがフィーチャーされていた。
国内4メーカーから発売されるレプリカは、頻繁にフル&マイナーチェンジが行われ、1年毎に何かしらの進化を果たしていた。この傾向は、特に250〜400ccの中型排気量クラスにおいて顕著だった。

ホンダ4ストロークのV4を独自開発!

こうした中間排気量クラスのレーサーレプリカ群の中で、異彩を放っていたのがホンダのVFR400R/RVF400シリーズ。

’80年代から’90年代にかけて、ホンダがレースシーンにおける4ストロークの主力エンジンを、並列4気筒からV型4気筒エンジンへと移行した時代に登場した市販モデルだ。

当時、全日本ロードレース選手権を走っていたファクトリーマシンRVF400/750の血筋を持つレプリカであり、ライバルマシンとは異なるエンジン形式を採用し、レースにおいて圧倒的な強さを発揮した。

並列4気筒にない独自のV4サウンド

ホンダの400cc、V型4気筒エンジンは、’83年のVF400Fからだが、モデルチェンジを繰り返し、’89年登場のVFR400R(型式:NC30)、さらに’94年からV4最終型となるRVF(型式:NC35)へと進化。

その過程でレプリカ度を高め、2スト250ccレプリカと同様にファクトリーマシンと著しいほど近似。ホンダファンはもちろん、レーサーレプリカ好きから、一目おかれる存在となった。

当時を知るライダーにとって忘れられないのは、ファクトリーマシン然としたフォルムやパフォーマンスはもちろん、V型4気筒エンジンが放つ独特のエキゾーストノートだろう。あの音が「VFR/RVF」であることを誰もが意識したはずだ。

yamamotoracing_rvf400_210113_01.jpg

VFR400R(NC30)

400cc、V型4気筒エンジンを搭載するホンダVFシリーズの3代目となるモデル。’87年に発売されたVFR750R(RC30)のレプリカとして’89年に登場した。デュアルヘッドライトやセンターロックナット式の片持ちスイングアームなど、外観や機能などレプリカ度を増した。TT-F3クラスで活躍したのがこのモデル

yamamotoracing_rvf400_210113_02.jpg

RVF(NC35)

RVF750(RC45)と同時開発されたRVF(NC35)は’94年に登場。新設計のフレームや倒立フォークを採用するなど、シリーズ最終型として最も完成度の高いモデルだった。すでにレプリカブームが去った後のモデル(TT-F3レースは’91年に廃止)だが、ホンダの400cc、V4の最高傑作とも言えるレーサーレプリカだ

当時のデータを元に現代の設計と最新素材でリリース。その音を聞いてみよう!

ヤマモトレーシングは、レースシーンが盛り上がっていた’80年代に、メーカーのファクトリーマシンを打ち負かすプライベーターとして名を馳せた。
その活躍していた当時のマシンがまさにホンダV型4気筒エンジンを搭載するモデルであり、F1クラスではRC30、F3クラスではNC30だった。

同社には当時の開発時に積み上げた様々なデータが残されており、新作のNC30/35用マフラーを作るにあたりそのデータはフルに活用された。
このマフラーは、現在もNC30/35でレースや走行を楽しむライダーやレース好きのスタッフからのオーダーによって新たに作ることが決定したものだが、同社ではこうしたかつての名車たちのパーツをリバイバルシリーズとして発売していくそうだ。当時のバイク好きは要注目! である。

yamamotoracing_rvf400_210113_03.jpg

ヤマモトレーシングのリバイバルシリーズ第一弾として発売されたSpec-A NC30/35用チタンフルエキゾーストマフラー。レース専用品で公道走行不可だが、レースやサーキット走行を楽しむオーナーには魅力的な一品だ

yamamotoracing_rvf400_210113_04.jpg

NC30/35 TI4-2-1ケブラー
17万6,000円

サイレンサー直前に集合部を持つ1本出し仕様。当時は低中回転域から優れた特性を発揮すると言われていた。写真のケブラー仕様のほか、同価格でチタンサイレンサー仕様も選べる

yamamotoracing_rvf400_210113_05.jpg

NC30/35 TI4-2-2ケブラー
22万円

より高回転型とも言われた迫力のダブルサイレンサー仕様。現在では少なくなったケブラー仕様のサイレンサーに心躍らせるオーナーもいるだろう。エキゾーストパイプはチタン製

NC30/35 TI4-2-1 ケブラー 排気音 ヤマモトレーシング

NC30/35 TI 4-2-2 ケブラー 排気音 ヤマモトレーシング

ヤマモトレーシング
1980年にヤマモトエンジニアリングとして設立。オリジナルマフラーを製造・販売しながら、プライベートチームとして国内のレースはもちろん、海外のレースにも参戦、好成績を残してきた。’90年には全日本ロードレースTT-F1クラスにおいてチャンピオンを獲得している。同社のノウハウが注入されたSpec-Aブランドのマフラーは、細部にまでこだわった美しい作り込みや全域にわたってパワーアップを果たすことなど、多くのファンからの支持を得ている。また、’80年に製作したマフラーのデータが管理され、現在でも再生産が可能という稀有なメーカーでもある

yamamotoracing_logo.jpg
協力/ ヤマモトレーシング
この関連記事が読めるのは

RIDE HI No.2
2020年12月01日発売 / 1,100円(税込)

「官能バイク=トラッドスポーツ」名車に出会った人生とそれ以外

「官能バイク=トラッドスポーツ」名車に出会った人生とそれ以外

RIDE HI No.2(2021年1月号)
RIDE HI No.2(2021年1月号)