honda_cbx250rs_20241007_main.jpg
このバイクに注目
HONDA
CBX250RS
1983model

250シングルに硬派なスポーツを確立したCBX250RS!【このバイクに注目】

RFVC放射バルブの単気筒でパワフルスポーツへ!

honda_cbx250rs_20241007_01

ホンダは1982年、DOHC水冷Vツインのそれまでにない斬新で画期的な250スーパースポーツ、VT250Fを発表して一躍時代のリーダーへと躍り出た。
しかしそこで手を緩めないのが当時のホンダ。
1983年になると、単気筒DOHCの単気筒スポーツをリリース、水冷とかV型エンジンという新しい兆しに馴染まない層へトラッドな路線で対応した。

XLX250R系をベースとしたシングルは、高回転対応のツインカムDOHC4バルブ。その4バルブは燃焼室へ放射状に差し込まれる、カム駆動から90°方向転換したロッカーを介する特殊な配置で、球状の燃焼室へ理想の配列となるため瞬発力とピークパワー両面で高次元な、30PS/9,500rpmのパフォーマンスを得ていた。
キャブレターも吸気2ポートそれぞれに単体を装着する単気筒ながらツインキャブ。低速側で小径ベンチュリーとして片方が働き、スロットル開度が大きく高回転側へ移行すると両キャブが機能する高度な仕組み。
DOHCもふたつのカムシャフトはギヤ連結といった按配で、外観では大きくアピールしていないが、中身は凝りに凝ったハイメカ仕様だった。

honda_cbx250rs_20241007_02
honda_cbx250rs_20241007_03

シャシーもセミダブルクレードルのパイプフレームで、リヤサスにF.V.Q.という感圧ダンパーを備える、乾燥重量129kgの軽量と相俟って走りに意を注いたスポーツ性の高いモデル。
ただ車体色がレッドとホワイトのシンプルなグラフィックの2種類で、渋いブラック系を揃えなかったことから硬派なイメージが薄く、デビュー当時はそれほど注目されなかった。

honda_cbx250rs_20241007_04
honda_cbx250rs_20241007_05

以前も1980年にリリースしたシングルスポーツのCB250RSで、バイクを開発するエンジニア当人たちの年齢でも所有感と走りを楽しめるオトナ向けトラディショナルバイクが必要だという思いを具現化していたが、やや地味なデザインと渋いカラーリングでそこそこ人気ではあったが大ヒットまでに至らなかった反省で、今回は赤と白というカラーリングでより年齢層を拡げようとしたが、その思惑通りとはならなかった。

クラブマンの流れを加え13年間のロングラン!

honda_cbx250rs_20241007_06

しかしその走りの良さから、趣味性の強い層からもっとトラディショナルなデザインであれば、むしろ幅広い層に受け容れられるという発想が生まれ、8カ月を経た年末にGB250クラブマンが発売されることとなった。
これはその意図通りに男女を問わず多くのユーザーから注目を浴び、カッコいいバイクとして人気モデルとなったのはご存じの通り。

honda_cbx250rs_20241007_07
honda_cbx250rs_20241007_08

クラブマンもトラディショナルといってもクラシカルな風貌を好む層に限界があり、イヤーモデルでは徐々に新しいカジュアルイメージにトラディショナルを重ねながら進化、パフォーマンスが褪せない素性の良さからロングランモデルとして1996年まで、何と13年間に及んだのだ。
これも優れたシングルエンジンあってのことで、エンジンのホンダを語る上で欠かせない傑作バイクのひとつであるのは間違いない。