honda_nsr50-80_20250217_extra.jpg
このバイクに注目
HONDA
NSR50/80
1987~1999model

ホンダが2スト最強まで昇り詰めたシンボルのひとつだったNSR50/80【このバイクに注目】

Photos:
HONDA

2スト最後発だった記憶が消し飛んだGPマシンから50レプリカまで!

honda_nsr50-80_20250217_01
honda_nsr50-80_20250217_02
honda_nsr50-80_20250217_03

1979年、ホンダからMB50という2ストローク50ccスポーツがデビュー!
それまでGPマシンからスーパーカブまで、小排気量でも4ストロークを貫いていたホンダから、まさかの2ストロークの製品にバイクファンには衝撃的な出来事だった。
しかし1982年、世界GPマシンに初の2スト3気筒マシンNS500を投入したのをきっかけに、250ccレプリカではGPマシンの進化と同じスピードでNewモデルが投入されるなど、ホンダ2ストはご存じ破竹の勢いでライバルを蹴散らしていった。

honda_nsr50-80_20250217_04
honda_nsr50-80_20250217_05

それは遂に50ccでも12インチの、いわばオトナの遊びゴコロのカテゴリーまで及び、本モノのNSR250をスケールダウンした仕様の「戦闘力」で、流行りだしていた12インチで闘うレースでもライバルを完全に封じ込めてしまったのだ。
エンジンは水冷2ストローク単気筒49cc(39mm×41.4mm)でピストンリードバルブ吸気にラジエーターはアルミ製で高回転化のため1軸バランサー駆動と50ccクラスとは思えない本格的な構成。
7.2PS/10,000rpmと自主規制上限の出力で、前後ディスクブレーキとサスペンションも充実、既存の12インチレプリカは瞬く間に置いていかれる俊足ぶりだ。

honda_nsr50-80_20250217_06
honda_nsr50-80_20250217_07
honda_nsr50-80_20250217_08
honda_nsr50-80_20250217_09
honda_nsr50-80_20250217_10

一般公道では速度制限の違いもあって、排気量を79ccまでアップしたNSR80に乗るライダーが少なくなかった。
そしてホンダらしく、1989年にカウルをスラント化、チャンバー(排気)のテールが伸びた形式としてサスペンションも本格的な減衰力を与えるなど、レースで「勝てる」仕様へとモデルチェンジ。
さらに1993年には6本スポークでエンジンも高回転域を強化、加えて1995年にシートカウル形状を最新NSR250Rに倣ったフォルムにして各部をこれでもかというほど最強レベルへ見直していた。
それぞれの世代で、カラーリングのグラフィックも、当時の最強NSR250をフォローし続けていたのも忘れられない。
こうして何と12年以上も12インチのカテゴリーで絶対的存在のポジションを守り抜いたのだった。