kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_main.jpg
このバイクに注目
KAWASAKI
ER-6n / ER-6f
2006~2015model

Kawasakiの海外超絶人気モデルだったER-6n【このバイクに注目】

Photos:
KAWASAKI

ER-6nリリースで欧米600クラス主導権を握ったKawasaki!

kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_01
kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_02
kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_03

1990年代にヨーロッパからアメリカまで、600ccから700cc超えまでのミドルクラスの需要が高まってきたのと、排気ガス規制や免許や保険などで出力規制への対応を兼ね、カワサキはそれまでのGPz500やER-5の500ccツイン系の後継として全く新しいER-6系統を開発、2006年モデルとしてリリースした。
このエンジンから車体、そしてデザインに至るすべてを、ツーリングからタウンユースまでニーズが変わりつつあった気運をカワサキはこのER-6系でうまく掌握、一大ヒットとなったのだ。

kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_04

DOHC8バルブのパラレルツインは、ミッションのクラッチに繋がるカウンター軸と駆動に繋がるドライブ軸とをクランクから一直線に並べず、三角形に構成して前後長を詰め新時代のコンパクトな構成としていた。
83×60mmのボア×ストロークで649cc、最大出力を72.1PS と最大トルク6.7kgmの勢いと扱いやすい力強さを感じさせるチューンで、4気筒にヒケをとらないグレード感から評価も高かった。

kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_05

そしてインパクトだったのがリヤサス。右の横へ深くストロークするほどプログレッシブなバネレートが得られる傾斜角でマウント、この割り切った配置から前後長の短いエンジンとホイールベースがショートな設定でも、旋回性と安定性を両立できる、それまでのミドルクラスを凌駕したハンドリングで、ツーリング好きなファンの心をガッチリと掴んだのだ。

kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_06
kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_07
kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_08

またミドルクラスでも高速道路で長距離移動するニーズからカウル付きを望む層も多かったので、ER-6fを用意したもののこの系統では圧倒的にネイキッドの人気が高く、意外なほど注目度の低い存在だった。

kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_09

カウル装着のER-6fを常に上回る人気のネイキッドの熟成進化!

kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_10

好評のER-6nもスズキのVストロームがやはりツーリング好きファンの獲得に積極的なため、ライバルへの対抗で2009年モデルでデザイン変更やエンジンのブラックアウト化などマイナーチェンジとなり、メーター表示がスピード表示をアナログで回転計をデジタル表示と、それまと逆に入れ替えてきた。

kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_11
kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_12

カウル装着のER-6fのほうも、同様にデザイン変更をうけている。

kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_13

そしてミドルクラスの競争が激化してきたのをうけ、ER-6nはメインフレームのパイプ構成をダブルとしたりスイングアームも同様の構成でガルタイプへ変更、シートを前後でセパレート化して全体のデザインも刷新したほぼフルモデルチェンジを実施した。

kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_14
kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_15
kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_16
kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_17

カウル付きのER-6fもNinjaのロゴも入りモデルチェンジ、スポーツ度の高いジャンルとの棲み分けが曖昧になりつつあったのは否めない。

kawasaki_er-6n_er-6f_20240510_18

そして2015年の最終モデルで、ER-6nはZ650へとバトンタッチされることとなった。 国内向けには遅れること2011年から400cc版のER-4nをリリースしたが、国内市場はどうしても4気筒がクラストップに位置する、世界の他の国にはない事情から、ツインのイメージが高まらないままに過ぎてしまった。
人気のマーケットで鍛えられたER-6nのようなモデルこそ、いまの国内ニーズに最も合致したコンセプトに思えるのだが……。