honda_cbx250s_20241111_main.jpg
このバイクに注目
HONDA
CBX250S
1985model

最軽量250スポーツを狙ったCBX250Sはたったの115kgだった!【このバイクに注目】

ホンダDOHCシングルCBX250RSがクラブマンへ進化、その傍らで125cc車格の250SOHCシングルと多様な250スポーツを揃えた!

honda_cbx250s_20241111_01

1982年に革新的な超ハイメカ、水冷DOHC8バルブのVT250Fがデビューすると、ホンダ250スポーツのカテゴリーは一変した。
それまで250ccといえば1980年にCB250RSをリリース、350ccや400ccとベースを共有する2気筒が主流だったのを、シンプルで軽快なカジュアルスポーツという新たな価値観を生み出した。
それがVT250Fの登場で、250の良さでもあったカジュアルスポーツの存在感が希薄になるのは、時代なのだからと諦めざるを得ないのらと思わせたものの、そこへ現れたのが単気筒でもCBXで呼ぶCBX250RSだった。
このカジュアルスポーツは、派生したトラディショナルなGB250クラブマンのほうが人気を集め、10年ものロングランを記録。
カジュアルな位置づけはまた不在かと思いきや、1985年にCBX250Sがリリースされたのだ。

honda_cbx250s_20241111_02
honda_cbx250s_20241111_03
honda_cbx250s_20241111_04

切り口は最軽量!とにかくコンパクトで小さく、車格が125ccに思わせるほど。
いまは表記されない乾燥重量とはいえ、僅か115kgは紛れもなく125ccのスペックだ。
エンジンはDOHCだったCBX250RSと同じ、SOHCながら気筒あたり4バルブを放射状に燃焼室へ差し込まれたRFVC(ラジアルバルブ)。
1本のカムシャフトから斜めにバルブをプッシュするロッカーが介在する特殊なメカニズムは、ボアを大きく稼いだ75×56.5mmのショートストロークの249ccで、28PS/8.500rpmと2.6kgm/7,000rpmという、その燃焼効率の高さからこのクラスとしては高回転まで回さなくても力強いトルキーな特性が光っていた。

honda_cbx250s_20241111_05

この115kgの超軽量と、回さずに走れるエンジンとの組み合わせは、パワーウェイトレシオで4.1kg/PSと並外れていた。
だから俊足でマニアに好まれそうなポテンシャルだったが、カジュアルというよりポップな外装デザインがこれを阻んだ。
さらに前年にデビューしたCBX125Fと、デザインを同系としていたことも、ファンにはチープな印象を与えてしまっていた。
実は乗ればわかる、スポーツバイクとしての醍醐味が大きく、ハンドリングもコーナーを攻めたいライダーにはまたとないスポーツ性が与えられていたのだが、250クラスに必要なスポーツ性にこだわらない多様性を与える使命を帯びたことが、大きく足を引っ張っていたのだ。

honda_cbx250s_20241111_06
honda_cbx250s_20241111_07

しかしカラーリングでメインとされたホワイト系ではなく、ブラック塗装されたCBX250Sのほうは、フォルムがカジュアルというよりトラディショナルな方向性だったことを伺わせている。
ホワイトベースのポップなカラーリングではなく、クラブマンのようにシルバー系であれば、スパルタンにも乗れる硬派なロケットカウル・バイクというイメージも可能だったはず。
当時も一部のファンには、400ccを追い回せる知られざるポテンシャルが噂されていたが、多くには伝わらないまま注目を浴びずに過ぎてしまったいた。
115kgは生半可な技術では達成できない。フレームのパイプ径から厳選していた高次元な設計……いまこのレベルの250スポーツがあったらと思わせる逸材であったのが忘れられない。