attachmentfile-file-99.jpg
このバイクに注目
KAWASAKI
Z1 900 Super4
1972model

【カワサキZ1】世界最速なのに丈夫なエンジン。それは開発者がこだわったポイントだった。だから今も現役のZが多い

Photos:
KAWASAKI

一丸となってホンダに立ち向かう

ホンダCB750FOURの登場は、カワサキ開発陣に大きなショックを与えた。しかし、CB750FOURがカワサキ開発陣の絆を強固なモノにしていったと言えるだろう

“大排気量4気筒エンジン”という同じコンセプトでホンダCB750フォアに先を超され、開発期間の延長を余儀なくされたカワサキZ1開発陣の我慢の歳月は、それまでの日本車としては異例な実走テストの繰り返しなど、改良を重ねる努力に費やされた。
「ホンダに負けてたまるか」「戦争で負けたアメリカを見返してやろう」世界最速というとても分かりやすい、しかし猛烈にハードルの高い目標へ一丸となって向かい、開発チームの組織はより強固なものへとなっていった。

kawasaki_z1_02_201001_01.jpg
CB750FOURの登場で大幅にリファインされ発売されることになったZ1。現在でも海外から国内に逆輸入で毎月多くの台数が戻ってきている特別な存在だ

もちろん一番こだわったのは馬力だ。それから最高速とゼロヨン加速。4ストロークで世界一になるために、わかりやすく数値で評価できるスペックにこだわった。

エンジンは出力だけでなく耐久性を重視して、クランクシャフトの軸受けにボールベアリングを採用。「アメリカに視察に行ったらバイクショップでエンジンを床に下ろして整備しているのを見たんです。そこで過酷な整備環境にも耐える組み立て式のクランクを採用。その軸受けはメタルではダメだと思いました」と開発陣。
「壊してやろう、そう思って走ったのですが壊れませんでした。クラッチも滑らなかった」とテストライダー。

フレームは剛性の高いダブルクレードル。足周りも剛性とバランスを追求した。それまで最高速付近はグラグラと車体が揺れるのを、ハイパフォーマンスの証のように語られていたが、どんな状況下でも安定性を崩さない、安心して乗れるバイクを目指した。

CB750フォアから遅れること3年、1972年に満を持してデビューしたZ1は、究極の頂点をアピールしてアルファベットの最後であるZをネーミングに採用。DOHCエンジンにも注目されたが、かつてない優れた高速安定性が高い評価を得て、一躍トップエンドのバイクとして世界に認められたのである。

そしてこのZ1以降、空冷4気筒スーパースポーツのカテゴリーを常にリードするメーカーとしてのポジションが確立され、ライバルの目標となったのである。

kawasaki_z1_02_201001_02.jpg

初めて組んだ試作のDOHCエンジンは一発でエンジンがかかった。奇跡だった。それはいきなり47psを発揮し、いろいろ見直していくとすぐに70psまでパワーは向上した。Z1のエンジンはそもそもの素性がよかったのである

kawasaki_z1_02_201001_03.jpg

世界最速を実現するためのパワー、そして0-400加速などテスト部隊の負荷も大きかったが、テストライダーはとにかく走り込んだ。「壊してやろう!」そう思って走ったがなかなか壊れないエンジンだったという

Z1は31万台以上生産された。そして、現在でも毎月何台ものZ1が海外から日本に逆輸入され、新車登録されているのをご存知だろうか。日本では今でも保有台数が増え続けいる驚異のバイク、それがZ1なのだ。

これは「Zを走らせ続けたい」というサプライヤーの力も大きい。PMC、ドレミコレクションなどがリプロダクトパーツを制作。ブルドックなどのショップがカスタムを手がけている。そしてついにはカワサキまでがファンの声に応えてシリンダーヘッドの再生産を始めたのだ。

Z1はまだまだ走り続ける。

kawasaki_z1_02_201001_04.jpg

深いフィンと丸いカムカバー美しいZ1のエンジン。最近シリンダーヘッドが川崎重工業から発売された。メーカーも特別な思いのあるバイクなのだ

kawasaki_z1_02_201001_05.jpg

2017年の東京モーターショーで発表されたZ900RS。Z1をオマージュしたそのスタイルに多くのファンが殺到した。初期型は火の玉カラー、2020年にはイエロータイガーが登場

協力/ カワサキモータースジャパン