kawasaki_fx400r_20241015_main.jpg
このバイクに注目
KAWASAKI
FX400R
1985~1990mode

GPZ400Rのカウルレスでフレームから変えたFX400R!【このバイクに注目】

Photos:
KAWASAKI

カワサキで初のカウルを外したバリエーションモデル!

kawasaki_fx400r_20241015_01

1985年にリリースしたGPZ400Rは、エンジンが新作の水冷化したDOHC16バルブ4気筒と最新パフォーマンスな仕様でも、外観はいわゆるレーサーレプリカではなく、他ではヒットしないフルカバードボディ。
そんな独自路線のオリジナリティにこだわるカワサキの意地が通じ、GPZ400Rは次モデルが登場しても併売された人気機種への昇り詰めた。

kawasaki_fx400r_20241015_08
kawasaki_fx400r_20241015_02

いっぽうその新エンジンを使ったGPZからカウルを外したFX400Rも開発、同じ1985年にリリースしたのだ。
但し特徴的だったGPZ400Rのアルミ製AL-CROSSフレームではなく、スチール製角断面パイプによるダブルクレードルの常識的なシャシー。
また排気系はGPZとは異なり、中速域のトルクが逞しい4into1と集合管の右側片方出し1本マフラー。
外装はほぼ同じに見えるが、微妙に処理が異なる設定だ。

kawasaki_fx400r_20241015_03

そのコンセプトは、カウルが装着されると全体に質量が増え、リーンなどの動きでモッタリと鈍さを伴う。
これはカウルのないバイクに乗り続けてきた多くのライダーに、スポーツ性をスポイルする感性……カワサキ社内ではそうした声があり、シンプルで軽快な動きのカウルレス版も併売しようという流れになった由。

kawasaki_fx400r_20241015_04
kawasaki_fx400r_20241015_05

フレームはGPZ400Rの輸出モデルGPZ600Rがスチール製角断面だったので、これをベースに専用設計。
前後16インチで後輪をワイドでファットな外径を18インチ並みにしたGPZ400Rと共有しているが、フロントのアライメントを軽快且つ安定性もプラスした、タウンユースで乗りやすい設定としている。

kawasaki_fx400r_20241015_06
kawasaki_fx400r_20241015_07

しかしGPZ400Rの好調さと裏腹に、カウルレスのFX400Rには注目が集まらす、いまひとつパッとしない存在のまま過ぎていたが、1987年モデルからは排気ガス規制もありGPX のエンジンと仕様を共有して59PS→57PSへとややパワーダウン、GPZ400Rが人気でロングランしたのに付き合うように、FX400Rも1990年までカタログから消えなかった。
因みにこのタイミングではネイキッドという呼び方はまだ存在せず。これが広まったのは1989年のゼファーがヒットしてからのことだ。