img_article_detail_01

おすすめのツーリングルートを教えてください!【教えてネモケン014】

oshiete-nemoken_014_main.jpg

A.今までとは異なる趣旨のルート探索をしてみましょう!

暖かな春が訪れるのが待ち遠しく感じる今日この頃。
ツーリングに出かけようと思いつつも、ルートの作り方がよくわかりません。
そこで、おすすめのツーリングルートがあったら教えてください!

関東地方は例年より暖冬でしたが、冬の走れない日々が続きちょっとストレス溜まってますよネ。でも、もう春はそこまでやってきています。温泉や海の幸、皆さんそれぞれ目的地をイメージしつつ、まだ行ったことのないルートを探していると思います。悩んでいる時間も楽しみのひとつですし、ぜひ今までと違う趣旨のルート探索をチャレンジしましょう。
今回は具体的にどこというより、まだ行ってないエリアをどう選ぶかのヒントをいくつか挙げておきましょう。

チャンレンジ型か奔放型か?

まずチャレンジ型から。これは今まで200キロとか日帰りで走りきっていたのを、もうちょっと頑張って300キロにしたり、思いきって一泊して400~500キロと距離を伸ばしてみるだけで、様々な新しい体験ができます。
ひたすら走り続けるサバイバルな走りだと、東京から関越道で新潟まで抜けてしまい、日本海沿いをゆっくり走って鶴岡あたりから内陸の山形へ高速を使わずに経由して、夜になったら割り切って東北道に乗るというルートが、ほぼ1,000キロを越えます。どうかすると24時間以上かかるので、日帰りとは言わない!と帰って報告するとよくいわれました。
慣れていないとハードかもしれませんが、距離を稼ぐことで行ったことのないエリアに足が届きます。
退屈な時間で辛いとはいえ、高速道路で最初と最後に距離を稼いでしまえば、まだ行ったことのない山々だったり海辺に辿り着けますよネ。
コーナリングが大好きでワインディングを目指すと、どうしても同じ場所や似た感じのシチュエーションになってしまいます。
たとえば観光案内で歴史的に有名な旧街道を見つけると必ず峠越えとかあるので、その近辺をグルリと回るルートを探しても、ローカルな雰囲気とコーナリングを楽しめることが多くありました。

oshiete-nemoken_014_02.jpg
oshiete-nemoken_014_03.jpg

次にあまり厳密にルートを決めてしまわない奔放型。たとえばツーリングの帰りや仕事でクルマ移動しているときの高速道路で、山々の景色を見ながら遠くにある小さな村などをチェックしておき、そこを地図で確認をしてアクセスルートを割り出します。
なぜわざわざ人里かというと、道幅は狭いかもしれませんが、そこそこ楽しめるワインディングに遭遇することが多いのと、山間の村々というのは暮らしに自然との闘いがあって、お寺や神社などが驚くほど立派だったりします。
そういうトコロを訪れて、地元の人から話を聞いたり、食堂で山の幸を楽しめたり、芭蕉のような旅人気分が味わえるからです。
中央道の上野原から下道で北上、時間がなければ奥多摩の檜原へ抜けて帰るか、余裕があれば小菅から丹波を回って甲府へ下りてくるのも風情があります。

oshiete-nemoken_014_01.jpg

走り出したら止まらないツーリングも良いけれど……

ライダーは走りだすと止まらない……そういう方が大半だと思いますが、給油や食事だけでなく、休憩というよりそこの空気を楽しむために、思いきって止まってエンジンも切るというのは、やってみるとかなり新鮮です。
山奥ならではの清流のせせらぎ、森を亘る風と木の葉のハーモニー……心に染みる時間が流れます。
ただし、この距離を稼ぐのと半ばアテもなく分け入っていく走りは、ガソリンスタンドがどこにあるのか、時間帯や休日だと地図やNAVIにあっても情報通り営業していないこともしょっちゅうで、ボクも途中で肝を冷やしたことがあります。目的の山々へ入る前に必ず満タンにしておくようにするのをお忘れなく。

oshiete-nemoken_014_06.jpg

ルートを厳密に決めずに奔放に走ってみる


たとえば高速道路を走っていて見かけた山村を目指すなど、ルートを決めずに走り出してみる。人里のある山間部なら、適度なワインディングがあることも。時にはエンジンを止めて、その場の空気感を楽しもう

oshiete-nemoken_014_04.jpg
oshiete-nemoken_014_05.jpg