img_article_detail_01

Q.足つきは軸足と利き足のどっちが安心?【教えてネモケン111】

oshiete-nemoken_111_20220727_main.jpg

新しいバイクのシートが高く、足つきで左右どちらからつくのが正解でしょうか?

A.足つきは軸足と利き足で使い分けたほうが良さそうです。

どのみち左右で足の入れ替えするとき、安心角度の違いを確認できるはず!

oshiete-nemoken_111_20220727_01

足が届きにくいバイクの場合、燃料タンクの後縁に腰を押し付け気味に、スルリスルリと素早く下半身を滑らせる身のこなしを覚えるのが先決。誰かにバイクを支えてもらいながら、何度も何度も足の入れ替えを繰り返し、素早くシッカリつけるよう練習が必要だ

oshiete-nemoken_111_20220727_02

軸足が左の場合、つま先立ちは支えようとしがちで却ってフラつきやすく危ない。また踵までベッタリというのも、ついた足首の角度によってはグラついて踏ん張れない。実は踵が軽く持ち上がった状態のほうが、体重を載せたり踏ん張ったりもせず軽く支える感覚となるので一番安心できる。 反対に利き足の右でついた状態は、つま先がチョンとついていても軽く支える感覚になれるので一番安心。踵までベッタリは右が体重を載せる感覚ないので心もとなく安心しにくい。踵を浮かせた状態は、右でも安心できるが足首の角度によっては危うい位置関係に陥るので要注意

一般的に何かアクションするときの、体重を載せて踏ん張る側を軸足といって、左足がそれに相当する人が圧倒的に多いようです。
また逆にボールを蹴ったり、足で何かを探るような動作は反対の右足が得意な人が圧倒的多数を占めます。この右足に、体重を載せて膝を軽く曲げるとプルプルしやすく、どちらが軸足かをすぐチェックできます。
停車状態では、仮に左でついていたとしても、発進でローギヤへシフトするのに右足でつく状態へ入れ替えなければならず、それはイラストの説明にあるように、シートの上で腰を滑らせる感覚を身につけておく必要があります。
そのとき、右足がつま先立ちでも意外に心配にならないことに気づきます。足首の角度、つまりちょっと前寄りでも後ろ気味でも、利き足の右は角度が違っても支えられる感覚があるからです。また体重を載せていなくても支えられる自信があるのも右足の特徴でしょう。
対して意外なのは軸足であることの多い左でついた場合です。踵ベッタリで体重を載せた頼もしい支え方ができそうですが、実はどことなく不安が常に残るのを感じるはず。
それは足首の角度がちょっとでも変わると踏ん張れない、そんな自信のなさがつきまとうのも事実。踵をちょっと浮かせたくらいが、多少の角度違いを生じても違和感なく安心して支えられます。
右足のようにつま先立ちだとどうにも落ち着かないのも軸足側の特徴なようです。

この軸足側と利き足側で、足のつき方で違った印象になるのは、ぜひ意識して覚えておくのが得策です。これを予め整理して掴んでおけば、停車するときの様々な状況に違いに、慌てずに済むことができるでしょう。
因みに右足はリヤブレーキを踏む側ですが、停車する瞬間は利き足のほうが対応力に幅があって良いようです。もちろんこれには個人差も多いので、ご自分の習慣づけられた得意と思える状況を掴んでおきましょう。

Photos:
藤原 らんか