ride-knowledge_098_main.jpg
ピックアップ

カーブはアウト側の下半身ホールドで!?【ライドナレッジ098】

Photos:
BMW,藤原 らんか

アウト側の下半身ホールドですべてうまくいく!

ride-knowledge_098_01

寒くなってカーブで深くバンクできないとき、難しくなるのがそのバンク角の調整や、旋回中に身体をあずける際に下半身で掴まる場所。
そこで習慣づけておきたいのが、下半身のホールド。これはスポーツバイクを操るときの基本でもあるので、これから常に意識して減速やリーンのタイミングに、下半身でグッと車体に掴まるクセをつけてしまおう。

まず曲がる手前の減速タイミングに、曲がろうとする先がキツかろうが緩かろうが、左に曲がっていたらアウト側になる右の下半身ホールド姿勢をとる。
ステップをちょっとだけ前に蹴る方向でジワッとチカラを入れ、踝(くるぶし)を車体に押し付けるカタチにして足首をホールド。
同時に膝で太ももをジワッと後ろへ押すようにする。これも僅かな入力で、脛(すね)や太ももの筋肉が緊張して燃料タンク側面やシート座面に接している面が減るのはNG。ベターッと広く接したままグリップした状態を保つ。

これで減速Gが強くても、腰がシートの上で前に滑るのを防げるし、路面の凸凹で揺れても下半身でしっかりとホールドできて、安定した状態が得られるようになる。
この下半身のアウト側ホールドで、リーンの動作やバンク角の調整が任意に動作したり止めたりが俄然やりやすくなるので、反射的にこの状態に入れるよう繰り返し常に言い聞かせておこう。

ちょっとだけ腰をイン側へズラすと下半身ホールドしやすい

ride-knowledge_098_02
ride-knowledge_098_03
ride-knowledge_098_04

この下半身のホールド、お尻の位置を拳(こぶし)ひとつだけの僅かな移動で良いので、曲がりたい方向のイン側へちょっとズラすと姿勢がとりやすくなる。
ちょうど膝で太ももを後ろへ押すタイミングで、腰を浮かせなくてもスッとズレるだけで充分だ。

このアウト側をホールドした状態で、腰を捻ったりせずイン側の脇腹から脱力して重心を下げる動作、もしくはアウト側の膝で燃料タンクを内側へ軽く押す動作で、間髪入れずに浅くバンクして曲がりはじめる。
どんなときも下半身でアウト側をホールドしていれば、ハンドル持つ両手や両肩から力を抜いた状態でいられるので、前輪のセルフステアを妨げないバランスの良い状態が維持できるというわけだ。

左右どちらでも片側が必ずホールドした状態で

ride-knowledge_098_05
ride-knowledge_098_06

ツーリングで一定スピードのクルージングをしている状態でも、両方の膝が開いたりすると車体の揺れで上半身を含む身体全体が揺すられたりしやすい。
極端なように聞こえるかも知れないが、真っ直ぐ走っていようが、左右どちらか片側の下半身ホールドが軽くできているほうが、長時間のライディングでもシート座面でお尻が痛くなったりしにくい。

またこの姿勢だと両腕や両肩など上半身からチカラを抜いても、バイクをしっかり掴んでいるのを実感できるので、安心の度合いも深まる。
次回のツーリングから、この下半身ホールドを意識したライディングを試してみよう。深くバンクしなくても曲がれる感覚と、リーンで曲がりはじめるタイミングが遅れない安心ライディングに近づくはずだ。